縄文手ぬぐい

-- 2024年7月25日 更新 --

「縄文手ぬぐいコンテスト2024」 最優秀賞作品が商品化♪


今年の最優秀賞は、「ウズマキトリサキ」

北海道文化服装専門学校 ファッションテクニカルコース1年生の

齋藤 珠羽(さいとう みう)さんの作品です。


優秀賞  藤井 もも さん

審査員賞 深澤 心 さん


コンテストにご応募いただいた作品は、いずれも想像力溢れ、心が躍りました。

作品の一つひとつを嬉しい気持ちで噛みしめていました。

ありがとうございます。


大丸藤井セントラル4階にて販売中

北海道博物館・イタリアンベリー(北24条)販売決定です。

大丸藤井セントラル4階


-- 2024年2月5日 更新 --

【縄文雪まつり】のリレートークに登壇しました。

縄文手ぬぐいが新聞にも掲載され、笑顔の花が咲きました。


縄文手ぬぐいは下記にて販売しております。

★大丸藤井セントラル4階 ★北海道博物館のミュージアムショップ

染谷商会でも販売しています♪

(平日:営業時間9時~17時30分 土日祝はお休みです)

そして、ネットでも購入可能です♪

↓ 【HUMCH STORE】 にて絶賛販売中です ↓

2024年2月3日 毎日新聞掲載記事


-- 2023年11月3日 更新 --

縄文手ぬぐい・・絶賛発売中です。

★大丸藤井セントラル4階

★北海道博物館のミュージアムショップ

そして、

染谷商会でも販売しています♪

(平日:営業時間9時~17時30分 土日祝はお休みです)

素敵な手ぬぐいをぜひ見ていただきたいです。


2023年11月3日 北海道新聞掲載記事

大丸藤井セントラル 手ぬぐい一目でわかります(^^♪

北海道博物館 1階のミュージアムショップ(^^)

-- 2023年7月11日 更新 --

縄文時代について、知ってる人・知らない人・・

誰が手にとってもデザインを見て、会話が弾む手ぬぐいを制作中です。

手ぬぐいは、北海道旭川市の株式会社水野染工場さんによって生み出されます。

2004年(平成16年)に、新たなる飛躍を目指し「染の安坊(浅草)」を創業しています。

染の安坊の手ぬぐいです。美しい夏の花火・・

思わず猫と一緒に見上げるアングルでも撮影です。

1907年創業の次代を担う繊維産業企業100選に選定された水野染工場によって作られる北海道の縄文手ぬぐいは、8月に販売予定です。

手ぬぐいは「捺染(なせん)」によって誕生します。

(「捺染」とは、1色ごとに型を作り、スキージと呼ばれるヘラで染料を生地に捺しつけるようにして染色する技法です)

詳細が決まりましたら、また更新いたします。

-- 2023年6月27日 更新 --

たくさんのご応募ありがとうございました。

厳正な審査の結果、最優秀賞、優秀賞、審査員賞が決定いたしました。

縄文手ぬぐいコンテスト結果発表

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

最優秀賞:佐藤結乃さん

優秀賞:畠山芽依さん

審査員賞:山口萌々子さん

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


北海道文化服装専門学校の生徒さん対象に

縄文の「手ぬぐい」デザインコンテストを開催しております。

テーマは、「北海道縄文トークのツールとなる手ぬぐい」です。

最優秀賞と優秀賞は商品化されます。

2023年6月27日(火)に発表です。

2023年8月に商品化し、北の縄文マルシェ・博物館・ネットで

販売予定です。



今回、デザイン募集にあたり「なぜ縄文を好きになったのか・・」を生徒さんの前で話しをしました。

縄文文様や動画サイトの紹介、冊子等の資料を渡しました。

縄文時代にまったく興味・関心がわかない人

資料を見てユニークな土偶に魅せられる人

個々の受け止め方、感じ方があると思います。

そんな中、縄文というキーワードは残ったはず・・です


わたしは学生の頃、歴史にまったく興味がありませんでした。

数年前、縄文に出会い、縄文の遺跡・遺物に興味を持つことで、遺跡の地道な発掘作業とデータの積み重ねによって過去を知ることができると気づきました。

どうしてこんな土器の形をしているのか?

日常をどのように過ごしていたのか?

想像や妄想が尽きない楽しさがあります。

正解はわかりません。

わかるとしたら・・タイムマシンですね笑

北海道文化服装専門学校は、80年以上の歴史ある学校です。

北海道の服飾学校で唯一、文化服装学院の連鎖校でもあります。

「変わりゆくものと変わらないものをバランスよく身につけることが大切」とホームページに書かれている一文に歴史を紡ぐ学校の姿が見えます。

どんなデザインの応募があるのか・・・

とても楽しみです。

同じ豊平で縄文手ぬぐいでコラボでき、

大変うれしく有難く思っています♪