縄文人の夏祭り


おはようございます。

7/27(日)は赤れんが庁舎へ

【縄文世界遺産登録4周年イベント】でした


雨のスタートでしたが、多くの方が来場されました。

曇り空の赤れんが庁舎・・これまた素敵です

基調講演「縄文世界遺産が伝えるメッセージ」

現代を生きる縄文人の阿部千春氏

(北海道環境生活部文化局文化振興課縄文世界遺産推進室 特別研究員)

そして・・・対談は

週末縄文人の文(もん)氏

(現代の道具を使わず、自然にあるものだけを使い"週末縄文生活"をする様子をYouTube配信)


阿部千春氏の基調講演は、一万年以上前とこれからの一万年を繋ぐ素敵なお話しでした。

縄文を好きな理由の一つは、年齢や性別問わず想像力・妄想力でお話しが盛り上がるところです。

常々、感謝の気持ちは勝手に湧いてくるものではなく、対象への意識と想像だと思っています。

そのことが対談でマルっと繋がり、嬉しさいっぱいです。

縄文の民のグッズ販売です笑


久しぶりに友人と会え、嬉しく、良き時間を過ごせました。

縄文の心を持つ親子です笑


縄文太鼓を多くの方に体験していただきました♪

ありがとうございます。


みなさんとみなさんの大切な人たちにとって、

素敵な一週間となりますように♪

染谷有香