2019.02.25 05:06休日の過ごし方こんにちは。染谷商会の染谷です。日曜日の夕焼けを眺めながら、いつも思い出す言葉があります。「一日休養、一日教養」子供の頃を思い出すと、土曜日は学校があり、周りの大人も土曜日は仕事をしていました。週休二日制は、1965年に松下幸之助の号令のもと、松下電器産業(現パナソニック)が始めたそうで、他の企業が導入しはじめたのはそれから15年も後の1980年ごろなのだそうです。休みが1日増えることで、「いままで6日でやっていたことを5日にすることはできない」と、松下電器の労働組合からは、大きな反対があったそうです。松下幸之助は、「週休二日制は単に休みを二日にするものではない!一日休養、一日教養」という指針で押し切ったそうです。「教養がなければいい仕事はできない」と...
2019.02.18 09:00ありがとうございました。こんばんは。染谷商会の染谷です。お忙しい中、UCHIDA FAIR 2019 in SAPPORO にご来場いただき、ありがとうございました。仕事の効率化・・「仕事の内容によって選べる様々な環境」「コミュニケーションが気軽に取りやすい場をつくる」個の力が発揮される。。。UCHIDA FAIR で製品とセミナーを見ながら、働きやすい職場環境を当社からご提案できることをあらためて嬉しく思っております。
2019.02.15 00:43北見おはようございます。染谷商会の染谷です。北見へ行ってまいりました。初めて見る流氷、札幌と異なる気温の低さ、冬の香り、雪を踏んだ時の音、カーリングの熱、焼肉。。。北見で五感がフル稼働です。一番の刺激は心でした。普段「当たり前」に思っていたこと、フタをしていたことなど俯瞰でき、見直す時間となりました。いろんな話しを聞かせていただき、ありがとうございます!
2019.02.12 03:54冬の空こんにちは。染谷商会の染谷です。昨日の「冬の空」です。厳しい寒さの中にも、微かに陽の暖かさを感じます。春が一歩一歩と近づいています。どんなに今寒くとも、昨日より今日春は近づいています。染谷商会のFacebookページの記事は、毎週水曜にスタッフが更新しています。更新漏れがあった際は、「これも仕事です。必ず更新するように」と言っています。通常業務に加えてFacebookのネタ探し等があり、スタッフはときどき頭を抱えています。わたしも同じように頭を抱えようと、染谷商会のホームページにブログをアップすることにしました笑2月9日、元リッツ・カールトン日本支社長 高野登さんの講演会を聴きに行きました。開始後すぐ、「自分=環境そのもの」何が周りを幸せにしているのか...
2019.02.07 03:57UCHIDA FAIR 2019 in SAPPOROこんにちは。染谷商会の染谷です。2月14日(木)、15日(金)に内田洋行のフェアが開催されます。オフィス家具の新製品発表や働き方変革に関するセミナーも!https://office.uchida.co.jp/ucdfair/sapporo.html興味のある方は当社営業担当までお声がけ下さい。(上記サイトからセミナーの申し込みも可能です)札幌は今雪まつりが開催されています。そして、【縄文雪まつり】 -JOMON SNOW FESTIVAL-が北海道庁(赤レンガ)にて開催中です。こちらに興味のある方はhttps://jomon-japan.jp/archives/7852/まで。(北海道唯一の国宝、中空土偶のレプリカが展示されています)