2023.10.22 23:24北海道そばフェス2023おはようございます。染谷商会の染谷有香です。深まる秋、近づく冬の気配・・温まるときは、身体の中から♪先週からスタートしている大通りのそばフェス今週10/25(水)~10/29(日)、第二期がスタートです。北海道の魅力あふれる各地のおそばを楽しむことができます。会場内のチケット売場は、並んでいます。なので、道新プレイガイドやセコマ、市民交流プラザチケットセンターでチケットを購入されるといいかもしれません。
2023.10.09 23:25身体に美味しいものおはようございます。染谷商会の染谷有香です。すっかり秋ですね。食欲の秋まっしぐらです。先日、北海道味覚マルシェin Sapporoへ行ってまいりました。丸井今井へ行った際、どんなものがあるのかなぁ?と、フラッと立ち寄りました。とても美味しい黒豆に出会いました。
2023.10.01 23:51かえるたちおはようございます。染谷商会の染谷有香です。いよいよ10月ですね。札幌は秋空が広がっています。今日出社すると、スタッフが巾着を持って私のところへ来ました。「お客様の奥様から・・・」とのことでした。開けると、素敵なカードとカエルたちが・・嬉しさいっぱいです。すぐに撮影会です笑
2023.09.24 23:11特別講演会:カックウの全てを語るおはようございます。染谷商会の染谷有香です。10月1日まで北海道博物館で開催中の「北の縄文世界と国宝」北海道の国宝土偶である茅空(かっくう)は9月30日に函館へ帰ります。
2023.09.18 23:15秋を味わうおはようございます。染谷商会の染谷有香です。縄文展【北の縄文世界と国宝】行ってまいりました♪何度も足を運んでは土器・土偶たちにご挨拶です。10/01(日)までです。現在展示中の国宝はこちらです
2023.09.11 00:13沼おはようございます。染谷商会の染谷有香です。夏の暑さが落ち着きました・・とは言え9月の気温としては、高めですね。猛暑を乗り越えた身体をいたわりながら・・そして、少しずつ鍛えながらの日々です。マイブームは「沼」です。最近、ある人に教えてもらってから「沼づくり」に励んでいます。(ネーミングが強烈なので、違う呼び方を考え中です笑)3年ほど前に生み出されたレシピだそうです。なので、知っている方は知っていると思います。
2023.08.27 23:47北海道マラソンおはようございます。染谷商会の染谷有香です。昨日、8月27日は北海道マラソンでした。毎年、友人・知人が参加するのだな・・とSNSを見ることと交通規制の看板に意識が行くぐらいでした。今年は、大会当日まで参加者である友人と過ごす時間があり、北海道マラソンへの意識が変わりました。
2023.08.21 00:39暑い夏の熱い縄文おはようございます。染谷商会の染谷有香です。連日の暑さ徐々に徐々に慣れてくる心身・・・環境の変化に適応・順応しながら進化してきた生き物なのだと強く感じます。そう感じたのは、昨日縄文のお話しを聞いたからかもしれません。俳優の井浦新さん、人気フリーペーパー「縄文ZINE」編集長 望月昭秀さんの縄文愛溢れるトーク、素敵でした。
2023.08.13 23:33お盆おはようございます。染谷商会の染谷有香です。当社は8月16日までお休みです。17日から通常営業となります。ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。お盆ですね・・日々、亡き人を思い出すことは多々ありますがお盆は、その人たちがそばに帰ってきてくれている・・または会いに来てくれていると嬉しくなります。人をお迎えする気持ちやおもてなしをする想いと自分で自分を受け入れ、抱きしめる想いが重なるような気がして、どこか清々しい気持ちになれます。お盆も良き時間をお過ごしくださいませ。暑い日が続いていますので、水分と塩分を取って過ごしてまいりましょう。みなさんとみなさんの大切な人たちにとって、素敵な一週間となりますように!そして、8/14~8/20に...
2023.08.06 23:29手ぬぐいの輪おはようございます。染谷商会の染谷有香です。縄文手ぬぐいが大丸藤井セントラルの1階に縄文コーナーに並びました。一人でも多くの方の手に取っていただきたいです。SNSで手ぬぐいを取り上げていただいたり、売り場へ縄文仲間が来てくれていたり、デザインを褒めていただいたり、メッセージをいただいたり・・日に日に嬉しさが膨らんでいます。大丸藤井セントラルは、今年で130周年とのこと店舗へ行くと、何時間でも居られます笑