2021.02.21 23:54自分へ種まき:円山陶房おはようございます。染谷商会の染谷有香です。今日出社し・・明日当社はお休みです。私は会社と自宅が近いため、休日であってもすぐに会社へ来ることができます。子供の頃は、自宅と会社が繋がっておりました。そのため、休日の倉庫は「遊び場」でした。そういったことの積み重ねもあり、一人で過ごす会社はとても落ち着ける場であり、思い出の場であり、未来を想う場でもあります。ある日会社で「年を重ね、気が付いたら趣味もなく・・やろうと思っても気力がなかったら・・」と考えたことがありました。そうならないように、自分の心へたくさん種を撒いてます。有難いことに・・今はオンラインでも興味のあることを学べる時代ですし、リアル体験も増えています。教室へ通ったことはなく、「体験」のみですが...
2021.02.14 23:20素敵なお店:ふる里おはようございます。染谷商会の染谷有香です。週末、気温が上がり春を感じました。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、気を付けています。最近は、youtubeを見ながらストレッチをしています。ストレッチに限らず、お料理のレシピ・マスク作り・音楽・学び・お笑い・・ほとんどyoutubeです。便利でありがたいです。話しがガラリと変わり・・先週、琴似にある居酒屋「ふる里」へ行きました。JR琴似駅から近いです。
2021.01.31 23:3435倍おはようございます。染谷商会の染谷有香です。今日から2月ですね。1日が月曜日だと、いつも以上に背筋が伸びます。先日ある記事を読み、驚きました。アメリカの心理学者のトラフィモウの実験です。大学生400名を対象に「人にしてあげた親切な行動」と「人にしてもらった親切な行動」をそれぞれ書き出させたそうです。その結果・・思い出したエピソードの比率が35対1「人にしてあげた親切な行動」を35倍も多く覚えていたのです。基本的に人間と人間のやりとりは1対1 片方が「してあげた」ならもう片方は「してもらった」と思うはずです。35倍も「してあげた親切」を記憶するのは・・なぜ?理由は、「親切にされた」というのは「借りがある」ということにもなり、心の重荷と感じるそうです。だ...