2020.07.26 21:30気の薬おはようございます。染谷商会の染谷有香です。先日乗ったタクシーの女性ドライバーさんから、「気の毒」という言葉が何度か出ました。すべて、相手のことを想っての引用でした。言い回しや使い方や話す口調で、初対面であっても心根の優しさが伝わってきました。不意に「気の毒」が心に引っ掛かり、調べてみました。
2020.07.19 21:45花手水おはようございます。染谷商会の染谷有香です。週末、豊平神社へお参りに行くと「花手水」でした。とても美しく、しばし眺めていました。そして、涼しさとやさしさを感じました。
2020.07.12 21:30運動おはようございます。 染谷商会の染谷有香です。 「健康のため、毎日"何か"運動しよう」と決めています。 週末、豊平から北海道立近代美術館までウォーキングしました。気温が高すぎず、風が心地よかったです。
2020.07.05 21:45胃薬おはようございます。染谷商会の染谷有香です。日曜日は気温が上がり晴れ間も見え、初夏の涼しい風が吹いていました。先日、食べ過ぎのため外出先で胃薬を飲んだ時、急に昔の記憶が蘇りました。それは、私が学生の頃、先代(父)の胃が不調の時がありました。外出先の飲食店で薬を飲む時間になった時に、薬の時間だと伝えても薬を飲みませんでした。理由を聞くと、「薬を飲む姿を知っている人が偶然目にするかもしれない。。万が一「何か病気では?」と思われては会社にとってマイナスになってしまうから」と笑って答えました。鮮明に蘇った記憶と同時に、「昔は色んなことに気を使わなければならなかったのだな・・」と思いました。逆に、今私たちが当たり前と思っていることでも・・・「今の時代の大変さ」が...